MENU

リアルなエンターテイメントが生み出す魅力:Timeleszプロジェクトの成功と新たなアイドル像

最近話題のTimeleszプロジェクト。私も途中からでしたが追いかけていました。全編見たわけではないけれど、十分楽しめました。

目次

/なぜTimeleszプロジェクトは人気を集めたのか

なぜあのプロジェクトがあれだけ人気を集めたのか…ちまたでもいろいろと言われていると思いますが、以下の点が大きかったんじゃないかなあと思っています。

  • 作り物ではない本音の姿がさらされていたこと
  • 本気で自分の限界や殻を破ろうとする姿が見れたこと
  • その結果として本当に今までとは違う自分になり、魅力が倍増した候補生が続出したこと
  • 最初はバラバラだった候補生やTimeleszのメンバーが一つの目的のために協力し合い、本当に心が通いあっていく様子が見れたこと

テレビドラマなども、人が成長する姿や挫折してそこから立ち直り、自分の殻を破っていく姿が描かれている話には人気があります。いかにリアルに感情移入できるようにその様子が描かれているか、そこに登場する役者さんが自分の好みであるかどうか、などもポイントになります。

最高級のリアルエンターテイメント

今回のTimeleszプロジェクトは、リアルかどうかで言えば、まさに本当に起こっているドキュメンタリーです。しかも、Netflixの編集をしている方が非常に有能らしく、その姿が十分に伝わるように編集されていました。

だから、私たちは「ドラマ」よりも「凄いドラマ」を、しかもイケメンの登場人物満載で、なおかつ女性の好きなダンスや歌のシーンもたくさんあるようなドラマを見せてもらえることになったので、これは確かに最高級のエンタメだと思います。

「仲間探し」の大成功

このプロジェクトそのものが素晴らしいエンタメになった、ということも一つなんですが、そもそもの目的であった「仲間探し」も大成功と言っていいですよね。

私はSexy Zoneもわりと好きな方で、歌番組に出てくれば注目して見ていたし、YouTubeに出ているMVをいくつも見ていました。そして、とてもキラキラした王道アイドルだなあと思っていたのです。ダンスもうまいと思ったし、ビジュアルの偏差値が凄く高レベル。MVを見ていると、どうしてもっとブレイクしないんだろう?と不思議になったくらいでした。

グループとしての魅力

ただ、これはもっとSexy Zoneのファンだった方がYouTubeで言っていらしたことで、私は直接知らないんですが、Sexy Zoneとしては2022年のドーム公演を最後にグループでの活動が凄く少なかった、と。それが寂しかったと言っていらっしゃいました。

それがTimeleszプロジェクトで盛り上がり、新メンバーが決まってグループでの露出が爆増して凄く楽しい、こういうのを待っていたんだ、と言っていられるのを聞いて、なるほど、と思ったことがあります。

私自身は20年以上「嵐」(特に二宮君)のファンで今で言う「推し活」をしてきましたが、嵐を思い出しても「グループとしての魅力」というのは、単にビジュアルとか、パフォーマンス力だけではないところにも凄く関係しています。

パフォーマンス以外のところで感じられるそれぞれのメンバーの魅力やその関係性が醸し出すグループのカラーであったり、エネルギーの高さであったりが実際のパフォーマンスにも反映されてくるので、そうなると、一つの楽曲が、そのグループのメンバーを登場人物にしたドラマのようになります。

楽曲を一つのドラマのような世界にして見ている人達を引き込めるか、という部分も「売れるか売れないか」の大きなポイントになるんじゃないでしょうか?

現代のアイドルに求められるもの

もちろんある程度ビジュアルが良い人達の歌やダンスはそれだけでも楽しめるんですが、「ブレイクする」というところまで行くには、もっと彼らを身近に感じられるような映像(YouTubeやインスタなどのSNSを通して、さらにはテレビのバラエティ番組を通して)で、Timeleszプロジェクトで見せてくれたようなリアルな姿をさらして、そこで共感を呼べるか、が大きいのではないか、と思うのです。

さらに、もしメンバー同士が仲が良ければ、絆が深まれば、そこにはとても「私もそういう関係性の仲間(友人、恋人)が欲しい」という気持ちを抱かせます。それは活気があって、エネルギーに満ちていて「なんでもできる」と思わせてくれるようなそんな雰囲気です。

今の時代、人はそういう気持ちを抱かせてくれるアイドルを求めているんじゃないでしょうか?

嵐のときからすでにそうだったとは思いますが、嵐の時代はまだ芸能活動でのSNSは一般的ではありませんでした。SNSが一般的になればなるほど、日常の雰囲気を隠すことができなくなります。だから本気で楽しんでいるかどうかがもろに伝わってしまうので、グループの絆や仲の良さは今まで以上に重要な要素になってくるんじゃないかと思います。

結論:新生Timeleszの期待

さて、そういった目で新生Timeleszを見てみると、明らかに前よりも活気があって楽しそうにしている様子がSNSのような「人前に出るモード」ではないところからも伝わってくるので、これはやっぱり大成功だったんじゃないでしょうか?

ということで彼らのこれからの活躍に期待しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる